一応昨日からの続きという流れです…
(昨日の記事はこれ→「なんだか嬉しいことしか起こらない(・∀・)」)
というわけで、ボブさんの最新著作「ある瞑想家の冒険」
を読んで感銘を受けた僕は、2014年12月21日のボブ・フィックスさんの瞑想会(午前中)とチャネリング(午後)に参加してきました。
会場はちょうど定員いっぱいとう感じで盛況でした(100人ぐらい?)。
僕は5時に早起きして会場には30分前に着いたので前から二列目のボブさんの真正面に座ることができました!(・∀・)
↓
数ヶ月前にも阿部敏郎さん主催のボブさんのプロセス瞑想セミナーに参加していて、その時の瞑想の深さがすごかったので、この日も楽しみにして参加しました。
ちなみにこの日はFF瞑想(フルフィルメント瞑想)教師のみのりさんという方の主催でした。(ご参考:みのりさんのサイト「瞑想教室みのり」)
当日は瞑想会が午前9時30分からはじまる、はずでしたが… 何名かの参加者が遅れているようで、その間ずっとボブさんはいろんなお話をしてくれました。
そして、1時間ほど話しをしてくれた後に、瞑想がはじまりました。
いつものプロセス瞑想かな? と思ったら、参加者で手をつないで行う集団瞑想でした。
まさか手をつないで瞑想するとは思っていなかったのでびっくりでした。
その後、質疑応答があって、また最後にプロセス瞑想をしました。
この瞑想はいつも通りというか、ボブさんのマントラCDをかけながら、ボブさんが肉声でもマントラをとなえて行う瞑想で、前回同様に僕はかなり深い瞑想体験をすることができました。
そして昼食をはさんで、午後からチャネリングでした。
ただ、チャネリングの前に質疑応答の時間がけっこうありました。
午前からの流れで、質疑の内容は瞑想の感想とか体験のシェアばっかりだったので、僕はちょっと質問を遠慮していたんですが、ボブさんが「something else?」と言っても誰も挙手しなかったので、僕はさっと手を上げて以下の質問をしました。
■ボブ・フィックスさんが語る人間の死
☆あゆむ(僕の質問)
人の死ということについて教えていただきたいのです。
日本では伝統的にご先祖さまを大切にして、みたままつりをして、死んだらあの世で先に亡くなった両親やおじいさん、あるいは恩師や知人に再会できたりすると聞きます。
また、死後は天国や地獄などに行ったりして、あの世でも私たちと同じような生活をしているという話しも聞きます。
しかし、それと同時にスピリチュアルの世界では、ただワンネスの中に戻っていくだけ、光の中に帰っていくだけという話しを多く聞きます。
あるいは、輪廻転生についても、輪廻転生があるという人、ないという人、いやそもそも死なんてものはない! という人もいます。
人は死んだらどうなるのか、その真実を教えてください。
ついでにボブさん自身が死後どうなるのかとお考えか教えてください。
☆ボブ・フィックスさん(回答)
私がどう思うかですね。
そんな思いや考えはもうずっとむかしに捨ててしまいました。
私はただ同調していくようにしています。
私が学んだことですが、あなたのおっしゃたことは全部正しいことだと思うんですね。
見方によっては、非常に狭い視野で捉えている場合もあります。
自分の信念の中にこだわっていて、その向こう側にあるものが見えていないという場合もあるし。
私たちの個人個人の命というのは、まるで海から生まれる波のようなものだという話しを午前中にしましたよね。
ですから私たちの一つ一つのこの命を、その狭い波という意識で捉えていきますと、私たちは孤独であると思うし、深みもない。そんなふうに捉えるわけです。
それは私たちの注意を向けている場所がそのような狭い場所に範囲が限られれいるからです。
でも、そのような波はずっと永遠に続いていくわけではないです。
また波は海の中に戻っていって、そして新たな波がわきあがってきますよね。
私たちの個人個人の存在もそのようなものなんです。
永遠に続いていく意識の戯れなんです。
意識に関しては終りはありません。意識は無限なんです。100%そうなんです。もう疑いの余地はありません。
もしそんなふうに見えなくてもそれはそれで構わないんです。
アインシュタインが言っていたんですけど、こう真っ直ぐな線を描いていって、真っ直ぐに描いていたはずの直線だったわけですけれども、線を描き続けていると、その線がグルーッとユニバースを周って、そしてまた初まりに戻るというんですね。
真っ直ぐに、直線に見える部分というのは、本当に狭い範囲でしかないという訳なんです。
その無限を見るまでは、真理を見出すことは出来ないという訳なんです。
私たちの知識には非常に制限があるものです。
自分が見ている範囲に限ってはそれは正しいものであるかもしれませんけど、でもいったんこの全体が見えてしまうと非常に違ったものになってくるわけなんです。
命というのは、目を閉じて、そしてまた開けてという瞬きのようなものなんじゃないでしょうか。
寝る時には睡眠して、また目覚めますよね。そのように生を終えて、また新しい生がはじまるという感じです。
このあとまだまだボブさんのお話は続きます。
天国と地獄について、自殺者について、命をマスターする方法について… などなど
また明日、続きを書きます。
あと、ボブさんのブログは毎日更新されていて、内容もすごく深いです。
ぜひチェックしてみてください!
↓
ボブ・フィックス空から語る
■〘質疑応答コーナー 第6回〙
たくさんのコメントを本当にありがとうございます。
このコーナーでは、コメントを通じていただいた質問やメッセージに回答していきます。
☆パニック障害で車が運転できない…解決する方法【質疑応答】
へのm.sさんからのコメント
びっくりしました…。
私は、もうかれこれ…20年以上はパニックで悩んできた者です。
私の場合はパニックになると、呼吸ではなくお腹ゴロゴロになったり吐き気がしたりして、もう…(涙)女性ですので周囲を気にしてホント大変です(汗)
お腹の音とか周囲に聞こえるんじゃないかと思うと益々恐怖の思考が湧いてくるのです。
だから美容室とかスーパーのレジの長蛇の列とか「拘束される」所はダメで、電車も乗れず、定職にも就けない人生でした。
勿論、抗不安剤とか薬も色々飲みましたよ。
でも恐怖の力って凄いですよね。
薬を飲んでても恐怖は起きる。
一時期は、もう薬漬けだったんですけど
そんな自分が嫌になって、死ぬ覚悟で薬断食をし、薬を断ち切りました。
そして精神世界に助けを求めて色々やりましたが…。
転機は2013年の秋頃、それまでにない壮絶な恐怖に襲われたのをキッカケに、悟り系の本を読みはじめ、最も頼りにした本が、ご紹介されていた「それは在る」と、アニータ・ムアジャーニさんの「喜びから人生を生きる」です。
そして数か月前、阿部敏郎さんの「不死のしくみ」を購入、マントラCDを聞いて「瞑想がいいかもしれない」と思い、
つい先日、ボブさんのDVDを購入して観た所から、伝授を受けようと思い立ち、探した所、近場に瞑想教師が住んでる事が分かったので11日の月曜日にフルフィルメント瞑想伝授を受けに行く事になったのです!
でも色々と不安が沢山あって、それでブログを色々と見てたらこちらのブログに辿り着き、
なんか似てる境遇の方が瞑想でパニックが軽減されたと知り
物凄い勇気を頂きました!!!
やはり自己信頼ですよね。
大いなる宇宙はちゃんと、導いてて下さるんですね。
だからこういうブログに出会ったんだなぁと。
パニックってなかなか他人に理解されないので、ずっと孤独だと思ってたけど、そうじゃなかったんだなぁ…と思いました。
ありがとうございます!
私も、フルフィルメント瞑想で「あるがままに」なります!
…長文すみません(汗)
〘あゆむの返信〙
コメントありがとうございました。今頃の返信になってしまい、本当にすいません…
20年ものパニック障害、本当にたいへんでしたね。
僕はそれほど長い期間ではありませんでしたが、欝病とパニック障害で本当に苦しい時期がありましたが、メンターさんとスピリチュアルティーチャーの教え、そして瞑想によって、本当にありがたいことに、それらの症状はなくなったし、現在は本当に嬉しいこと、ありがたいことしか起こらない毎日です。
M.Sさんも、瞑想伝授を受けられたとのこと、きっと現在は元気になられたものと思います。
「それは在る」は、僕が欝が一番ひどい時に読んだ本で、本当に大きな力となってくれました(メンターさんが送ってくれたのです)。
救いとなる言葉はたくさんありましたが、僕の中で一番心の中に残っている一文は
「今この瞬間のあなたに、いったい何の問題があるといのかね?」
という(そんな感じの)覚者の言葉でした。
欝が治らなかったどうしよう?(未来の心配)
なんであんなこと言ってしまっただんだろう(過去の後悔)
社会復帰できず俺の人生終りかも…(未来への絶望)
そんな思考がぐるぐると回り続けていたのですが、本当に今という瞬間だけで考えるなら、過去がどうであれ、未来がどうなろうと、今という瞬間の自分には問題がない! という気づきを得ることができました。
本当に素晴らしい本だと思います。
また、アニータ・ムアジャーニさんの「喜びから人生を生きる」も、生きる喜び、力を与えてくれた素晴らしい本です。
この本を読んで、
「なんだ、人生って自分の好きなように自由に生きていいんだ! 僕が幸せなのが神さまは一番うれしいんだ!」
という心の底からの喜びがわき起こってきました。
犠牲心とか、義務とか、宗教的教義などの古い価値観にガチガチに縛られていた僕のメンタルブロックをキレイに破壊? してくれました^^
全部体験談なので読みやすし、内容も感動的だし、全ての人に読んでほしい本です。
(アマゾンのレビューも絶賛の嵐ですね)
M.Sさんにいつかリアルな場で会えることを楽しみにしています!
あゆむ 拝
(・∀・)
■編集後記
ボブさんのブログを読んでいたら、昨日の記事に、バレンタインまでに天河に行ってください。というメッセージがありました。
↓
サナトクマラからのメッセージ:魂のリユニオン
僕は10日ほど前にボブさんの「ある瞑想家の冒険」の中で紹介されていたサナトクマラが地球に降り立った場所であるという鞍馬山に登ってきたばかりなのですが、このメッセージをみて、おお次は天河神社か! と今から行く気まんまんなのですが、阿部敏郎さんの過去記事を読んでいたら(不思議そうで不思議じゃない少し不思議な話)ボブさんは昔(過去生)、天河神社にいたことがあるし、しかも鞍馬山のサナトクマラと天河はつながっていて、鞍馬山が火で、天河が水で、二つはセットだそうで、これはますます行かなきゃ! と思っています。
鞍馬山に登った時のことは、また後日書こうと思いますが、確かに鞍馬山はすごかったんです… 聖域というか、神々しさというか、他の神社とは異なった独特な神聖さをビンビンに感じることができました。
ということで、次は天河神社ですが、なんだか今からワクワクしています。
■おすすめの本
この本を今、読んでいます。
アジャシャンティさんの本は内容が本当に深いので、
やっぱりなかなかページが進みません…
でも、1ページ毎に大きな洞察を得ることができます。
アジャシャンティさんのような覚者が生きている現代に生を受けたことに僕は感謝しています。
メンターさんもオススメしている一冊です。
↓
この本も併読しています。
↓
OSHOさんの本は「JOY」以来二冊目ですが、あいかわらず歯切れがいいとうか、真理をズバズバと断言で言い切っているのが、読んでいて気持ちいいです。
「あ〜なるほどな〜」とか、「そうだったんだ!」という気づきの連続で、どうして僕が欝になったのかも、そして何故立ち直ったのかも、そういう理由がはっきりしました。
ちょい難しい内容もありますが、じっくり読んでます。
★一応はっときます…(^^ゞ
↓
★こっちのランキングも…
↓
■最近書いた記事
↓
なんだか嬉しいことしか起こらない(・∀・)
神人合一と悟りは違う
静かな日常
抵抗せずにあるがままを受け入れると、意識の新しい次元が開ける【ニューアース その5】
僕がブログを更新できなくなった理由と武田鉄矢さんのうつ病と…
宗教から離れて僕がどうなったかについて… ニューアースを読んでーその4
あれもこれもエゴ… 「ニューアース」を読んで
中間報告「ニューアース」を途中まで読んだ感想
すごい本見つけました! そして復活しました(*^_^*)
結局元のエゴ人間…_| ̄|○
うつ病を克服! ランニングは瞑想だ
うつ病を克服するのに一番手っ取り早い方法
私は死にました…
死んだつもりで生きてみる
うつ病を治す方法…〝もう少し落ちよう〟と敢えて考えてみる
葉っぱの声が聞こえたよ
自分に◯をあげよう
瞑想は危険!? 発狂するという噂もありますが…
瞑想は危険!? いやいや…自我こそが憑依霊なんですよ
瞑想は危険!? 魔境とか憑依とか…
瞑想伝授(フルフィルメント瞑想)で〝空〟につながることはできるのか…!?
僕の奥さんの感想(阿部敏郎・智子夫妻のハートマントラの瞑想伝授【フルフィルメント瞑想】を受けて)
妻まで瞑想伝授(阿部敏郎・智子さんのフルフィルメント瞑想)に行ってしまいました…
パニック障害で車が運転できない…解決する方法【質疑応答】
あなたへ
なんだか嬉しいことしか起こらない(・∀・)
神人合一と悟りは違う
静かな日常
抵抗せずにあるがままを受け入れると、意識の新しい次元が開ける【ニューアース その5】
僕がブログを更新できなくなった理由と武田鉄矢さんのうつ病と…
宗教から離れて僕がどうなったかについて… ニューアースを読んでーその4
あれもこれもエゴ… 「ニューアース」を読んで
中間報告「ニューアース」を途中まで読んだ感想
結局元のエゴ人間…_| ̄|○
うつ病を克服! ランニングは瞑想だ
うつ病を克服するのに一番手っ取り早い方法
私は死にました…
死んだつもりで生きてみる
うつ病を治す方法…〝もう少し落ちよう〟と敢えて考えてみる
葉っぱの声が聞こえたよ
自分に◯をあげよう
瞑想は危険!? 発狂するという噂もありますが…
瞑想は危険!? いやいや…自我こそが憑依霊なんですよ
瞑想は危険!? 魔境とか憑依とか…
瞑想伝授(フルフィルメント瞑想)で〝空〟につながることはできるのか…!?
僕の奥さんの感想(阿部敏郎・智子夫妻のハートマントラの瞑想伝授【フルフィルメント瞑想】を受けて)
妻まで瞑想伝授(阿部敏郎・智子さんのフルフィルメント瞑想)に行ってしまいました…
パニック障害で車が運転できない…解決する方法【質疑応答】
あなたへ
※これより以前の記事は下記リンクから読めます。
■このブログの過去記事・バックナンバーはこちら
↓
5 件のコメント:
いつも楽しみにブログを拝見させていただいております。
私もあやむさんと同じようにボブフィックスさんや阿部敏郎さん、そしてエックハルトトールさんに影響を受け、スピリチュアルな世界を探求しているものです。
そこで、質問なのですが、私は現在、以前のあやむさんのようにボブフィックスさんの観音マントラcdを使って日々瞑想を行っているのですが、いつも4曲あるうちのどの曲を聞くべきか迷ってしまいます。あやむさんはこのcdで瞑想されていたときは、主に何曲めを聞いてましたか?おすすめの曲はありますか?また、ボブフィックスさんの瞑想会におけるプロセス瞑想では、どの曲が使われているのでしょうか?個人的には4曲目が好きなので、いつもその曲で瞑想しているのですが・・・
これからもブログ楽しみにしております。だいぶこのブログには助けられております。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございます。
昨日コメントさせていただいたきよたけです。すみません、昨日のコメントで「あゆむ」さんのお名前を誤って「あやむ」さんと記載していました。大変失礼しましたm(_ _)m
きよたけさんへ
あゆむです(・∀・)
あやむさん… 全然OKです^^
ボブさんのマントラCDについてですが、あまり意識することなく、その日のフィーリングで聴いてましたが、3曲めの「Promise to release all Karma」が一番多かったように思います。
また12月21日のボブさんの瞑想セミナーでは2曲目が使われていたと思います。
コメントありがとうございます。
なんだか僕と趣味が似ていて嬉しいです。
いつかリアルで会える日を楽しみにしています。
あゆむ 拝
あゆむさんへ
お返事ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
これからもブログ楽しみにしてますね!
は〜い!(^^)
コメントを投稿